当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

リコーダー

ひょんなことからリコーダーサークルにお邪魔しました(2018年10月)。

子供の音楽の教科書を見て吹いた以外は何十年ぶりのリコーダー演奏をしてきました。

ソプラノリコーダー ジャーマン式

我が家には子供が使っていたソプラノリコーダーがあったので、とりあえずそれを持参していきましたが、リコーダーにはバロック式とジャーマン式があるようで、私が持っていたのはジャーマン式、若干指使い(運指)が違うようです。

初参加ながら演奏をしてみましたが、エレクトーンを習っていたり吹奏楽部だったのは何十年前のこと、楽譜が読めなかったり、シャープ(#)やフラット(♭)が付くと指使いがさっぱりわからなくて、慌てて「ど、ど、どうやるのですか?」と周りの方に聞いてみたり。

でも、楽しかったです。続けてみようかと思いました。

もし参加するなら、ソプラノではなくテナーリコーダーはどうですか?という話があり、数千円から購入できるとのことで、ヤマハのものを勧められました。

今持っているソプラノリコーダーはトヤマ楽器のものでした。

トヤマ楽器製造株式会社
トヤマ楽器製造株式会社のホームページです

トヤマ楽器にもテナーリコーダーはありました。

ほかにはどんなメーカーのものが?と思ったら、前にハーモニカで記事を書いた鈴木楽器製作所のリコーダーもありました。

リコーダー | 鈴木楽器製作所
すべての管楽器の原型といわれるリコーダーは、世界中で音楽教育に採用されています。スズキ樹脂製リコーダーはバロック時代を代表するリコーダー製作家のモデルを基本に設計した本格派。演奏性の良さと音色の美しさを両立しています。

テナーリコーダーもありましたが、こちらの商品は木製でなかなかのお値段(素人には早いですね)。

やはりヤマハのテナーリコーダーを購入してみようかなと思います。吹けるかどうかはさっぱりわかりませんが、ソプラノリコーダーと指使いは同じだと言われたので大丈夫かなと。いやいや、ソプラノリコーダーの指使いも覚えていないし、しかもバロック式じゃなかったし、大丈夫じゃないかも?

とりあえず、ヤマハのサイトでジャーマン式の運指表(PDFファイル)を印刷してみたのですが、老眼の私にはさっぱり見えません(笑)。拡大しなくては。

リコーダーの吹き方:リコーダーの運指表 - 楽器解体全書 - ヤマハ株式会社
ヤマハ株式会社の「楽器解体全書」のページです。リコーダーの吹き方「リコーダーの運指表」について掲載しています。

コメント