四方山話 ユーキャン 実用ボールペン字講座の受講開始 字が汚いので受講することにしました。ユーキャンの実用ボールペン字講座。 実用ボールペン字講座のテキスト ま、まだ1日目ですが……。 だいぶ前に実用ボールペン字講座のCMのことをちらっとブログに書いていますが (こちらのブログに移転する前のFC2ブログで2008年、2011年に書いたもの) ... 2021.01.11 四方山話
四方山話 だしまろ酢 日本全国すずき化計画 だしまろ酢 日本全国すずき化計画『鈴木さんは、酢好きか?』 「鈴木さんは、酢好きか? 大検証」なるページがありました。 ある日、鈴木さんから手紙が届いた。「これまで、“すずき”ではありませんでしたが、だしまろ酢で、“すずき”になりました。」(途中略)鈴木さんの過半数が、“すずき”ではないことが判明した。だしまろ酢サイトより ... 2019.11.16 2019.11.17 四方山話
四方山話 鈴木姓発祥の地とパンダ!和歌山県への旅もいいな 「佐藤」と「鈴木」ゆかりで連携 栃木・佐野と和歌山・海南 というニュースがあり(リンク切れしたらごめんなさい) 日本人の中で最も多い名字の「佐藤」姓ゆかりの地とされる栃木県佐野市のゆるキャラ「さのまる」が9日、2番目に多い「鈴木」姓発祥地の和歌山県海南市のイメージキャラクター「海ニャン」に会いに海南市役所を訪問した。中日新聞サイト... 2019.09.09 四方山話
こんな話 すすぎ道 最近、読み間違い、見間違いが甚だしいのですが、しばらく「すずき道」だと思っていたのに「すすぎ道」だったという、Facebookで流れてきた広告。 花王の広告だったのか。 >> すすぎ道 すすぎ道、それは 洗面台での洗顔における「すすぎ」の作法を極めんとする芸道「すすぎ道」より だそうで(笑)。笑っちゃ... 2019.06.10 2019.06.11 こんな話四方山話
四方山話 原城跡 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産の構成資産の1つの原城跡に行ってきました。(2019年5月4日) 有馬キリシタン遺産記念館 と、その前に、一緒に行った夫が事前知識をと言うので、有馬キリシタン遺産記念館を訪れました。 入場料(個人) 一般300円 高校生200円 小・中学生150円 映... 2019.05.05 2020.03.01 四方山話
四方山話 令和と鈴木 令和が始まりました。 昨日の「鈴木 平成」に続き、「鈴木 令和」で検索した結果の1ページ目に現れた検索結果(令和元年5月1日ずきみ調べ)を以下に載せておこうと思います。 令和に?? | 鈴木おさむオフィシャルブログ「放送作家鈴木おさむのネタ帳 ... 鈴木おさむさんのブログ >> 令和に?? 前日に載せられた高校生... 2019.05.01 四方山話
四方山話 平成と鈴木 平成ラストの本日、鈴木らしい平成を探そうにも、鈴木というのは数多くおりまして……。 「鈴木 平成」で検索した結果の1ページ目に現れた検索結果(平成31年4月30日ずきみ調べ)を以下に載せておこうと思います。 「平成」論 (青弓社ライブラリー) | 鈴木 洋仁 |本 | 通販 | Amazon 2014年発行のものなので、... 2019.04.30 四方山話