鈴木清順

書籍

みんな不良少年だった

読了。「みんな不良少年だった」高平哲郎図書館で借りた本なので表紙の写真を撮らず。本は新書では購入できなそう。画像参考  読書メーター >> みんな不良少年だった―ディープ・インタヴュー(1977年)インタビュー集です。著者の高平哲郎さんの著書はほかには……Wikipediaを見ると、本書は、白川書院、後に河出文庫となっていて、私が読んだの...
テレビほか

天然素材NHK「第2集 希望の轍(わだち)」

何かしら(たぶんTwitter)で見て気になった「天然素材」なる番組を視聴。第1集は未視聴。12月25日放送なので、NHKプラスでももう見られないかな。鈴木率の高い番組であった。冒頭は平野レミさんの自由奔放なお姿(今と変わらない)。2018年1月8日放送の「ぽかぽか家族に福きたる! 平野レミの早業レシピ 第5弾」には鈴木福君が登場していた...
テレビほか

世界一受けたい授業

(2010/02/13)「世界一受けたい授業」 日本テレビ 毎週土曜日見たいなと思いつつ、なぜかいつも見逃してしまう番組。たまに見ると、とても感動してしまうのだけど。勉強って面白い!って。「ザテレビジョン」を見たら、12月24日放送に、鈴木健二さん登場と書いてありました。なつかしい!(になってしまいますね~)200?年かはっきりわからず。...
書籍

オカン、おふくろ、お母さん

(2009/07/28)やっと読み終えました。一遍一遍は短いのだけど、ほかの本に浮気しつつ読んでいたからです。オカン、おふくろ、お母さんpostedwithヨメレバ文藝春秋,文芸春秋=文藝春秋2006-12Amazon楽天ブックス鈴木さんが登場するから読んだのも理由の一つですが(笑)。著名な方々のお母様たちの思い出話がたくさん。多くは昭和...
書籍

毎日一人はおもしろい人がいる

(2008/11/24)著者の中野翠さん、お名前は聞いたことがあるような……程度なんですが。タイトル借りです。毎日一人はおもしろい人がいるpostedwithヨメレバ中野翠講談社2002-03Amazon楽天ブックス古典文学や洋画の話題が割と多いので、当初はなかなかなじめなかったんですが、読み進めていくうちに中野ワールドにはまっていくのが...