(2015/03/02)
「科捜研の女」の昔のシリーズはほとんど見ていないのだけど、最近、BS朝日で再放送をやっているのを知って。
しかも、初回とか最終回のスペシャルをランダムに(? 順番がわからん)。
私、以前の病気が再発しまして、2月から再治療中です。
通院で治療ができるのですが、治療中はベッドでテレビ見放題。
前は地上波しか映らなかっはずなのだけど、テレビが変わったようで、BSも見れるんです!
なので、「科捜研の女」の再放送も見れます。
ということで、今日の治療時に「科捜研の女」があったので、見始めました。第4シリーズ、2002年。
が、眠くなる薬が入っているので、ウツラウツラ、途中に看護師さんの血圧計測や薬剤師さんの説明などがあり、結局、後半はほとんど見られなかった(ので結果がわからず)。
小林稔侍さん演じるコバさん(コバヤシさんでコバさんだと思ったら、木場さんだった)が(‘_’)
内藤さん演じていたのは、土門さんとは真逆な感じのプロファイラーの武藤さん。
プロファイラー武藤さんは、2018年の科捜研の女スペシャルで再登場! 2018/10/18
日野さんはまだいなかった。
若い刑事の方や所員の方も全然違ったのね~。
ドラマ中にスズキケイソウというのが出てきたのですが。本当にあるんですね。
長年琵琶湖の環境問題に取り組んできた、故鈴木紀雄滋賀大学教育学部名誉教授にちなんで付けられた。
らしいです。
上記記載ページは今存在せず。2018/10/18
スズキケイソウ(国立科学博物館サイト)
【スズキケイソウ(「多様性ホットスポット日本」の生き物たち)】総合研究「日本の生物多様性ホットスポットの構造に関する研究」 :: 国立科学博物館 National Museum of Nature and Science,Tokyo
このページでは、代表的な日本固有種、国内の多様性ホットスポットに生息する種、日本を分布の中心とする種など、「多様性ホットスポット日本」の重要な構成要素と考えられる生物を、プロジェクトに参加している様々な分類群の専門研究者が紹介します。
コメント